お知らせ

ギャラリーの活動、最新情報を投稿していきます。

【11月22日】アラキケイ/Gift

日本橋N11ギャラリーでは、テキスタイルアーティスト・アラキケイによる個展「Gift」を開催します。

【展示概要】「 Gift」

贈り物とは単なる物のやり取りではなく、感謝や愛情、「あなたを大切に思っている」という感情表現であり、言葉だけでは伝えることができない気持ちを届けるための行為である。
織りの中でも時間と労力のかかる綴れ(つづれ)という技法だからこそ、言葉ではうまく表せない自分の気持ちを織り込むことができるのではないか、そう感じながら制作を続けている。

これまでも、そしてこれからも
私の制作は誰かへの贈り物(gift)なのだと思う。

———————————

【展示概要】「Gift」
アーティスト:アラキケイ
主催:日本橋N11ギャラリー
開催期間:2025年11月22日(土)〜12月12日(金)
休廊日:月、火、水曜日
開催時間:13〜19時
開催場所:東京都中央区日本橋本町1-2-8 N11ビル 1・2F
公式ホームページ:https://n11-gallery.com/
問合せ:info@n11-gallery.com

———————————

【アーティスト】アラキケイ Kei Araki

アラキケイ | Textile Artist

1998 年 東京都出身
2021 年 多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイル専攻 卒業
2023 年 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程
デザイン専攻テキスタイルデザイン研究領域 修了

<展示>
2021 年
3月 GURADUATION WORKS EXHIBITION 2021「FRUITS」(表参道/spiral)
6月 医術と美術ーテキスタイルを通じたデザインと医療現場の対話ー(六本木/東京ミッドタウン・デザインハブ)
7月 昭和大学病院江東豊洲病院(外来待合スペース)

2022 年
5月 SICF(表参道/spiral)
7月 医術と美術Ⅱー医療現場との対話から生まれるテキスタイルデザインー(六本木/東京ミッドタウン・デザインハブ)

2023 年
3月 修了作品展「テキスタイルによるビジュアルコミュニケーション」(表参道/表参道ROJI)
4月 「いのちの居場所ー対話を生むテキスタイル」軽井沢病院作品寄贈
8月 こども講座あそびじゅつ講師「ふわふわ集めてこすったら何できる?」(多摩美術大学上野毛キャンパス)

2024 年
4月 ニュウマン新宿ARTwal. ウィンドウ展示
8月 こども講座あそびじゅつ講師「糸で描こうどう描こう?」(六本木ミッドタウン)
10月 砧の布(都立砧公園)
hueLe Museum作品展示販売(ニュウマン新宿店)
森の市ワークショップ(大手町)
hueLe Museum作品展示販売(表参道ヒルズ)
12月 ルミネ荻窪作品展示(ルミネ荻窪)

2025 年
1月 布博(町田パリオ)
2月 装いの庭EXPO’25(東京たま未来メッセ)
8月 盆東風-陶器と苔、テキスタイル展(清澄白河/結び)POPUPSHOP(清澄白河/canna_kiyosumi)
銀座三越ACCENT GIFT ワークショップ(銀座/銀座三越)

<ステートメント>
経糸(たていと)に緯糸(よこいと)を織り込みながら自由に図柄を表現できるつづれ織技法を用いて、中世の時代よりタピストリーが神話や宗教上の物語、戦いの歴史や権力者の富などを描き伝えてきたように、現代版タピストリーの制作を通してコミュニケーションを試みる。情報化社会にあえて人の手で丁寧に長い時間をかけて織られたテキスタイルにより、人々の心に何かを届けることができるのではないかと考える。

<コメント>
この度日本橋N11ギャラリーさんにて個展を開催させていただけること大変嬉しく思います。
見る人に思いを届けたいという気持ちで常に制作してきましたが、思い返すと私が受け取っていることの方が多いことに気づきました。
これから先は、いただいてきた分返していけるようにと願いをこめて、「Gift」にちなんだ作品を展示いたします。クリスマスのお出かけに是非お立ち寄り下さい。

最近のお知らせお知らせ一覧